[ Uji写真館へ戻る ]
ここ最近、大学時代のとあるサークルに所属していた頃に知り合った人が東京に長期滞在している。彼の滞在期間は半年とあって、色々と関東周辺を観光(そして我々と飲みたい)らしく、大相撲を見に行かないかと言ってきた。大相撲か・・・。相撲は興味が無いんだけど、一度は行って見たいと思うところ。こういう機会でも無い限りは、まず行くこともないだろうと思うし、この機会に行ってみることにした。
大相撲初場所は両国の国技館で行なわれていることは、誰もが知っていることだろう。知らない人もいると思うので、いちおう国技館までの行き方を書いておこう。まず国技館は両国駅を降りてすぐ目の前にある。案内板通りに行けば、相当な方向音痴でも無い限りは辿り着けるはず。特に大相撲期間内は、大勢の人の流れに流されれて行けば勝手に着いてしまう。また両国駅は、東京駅からは適当に山手線で秋葉原に行って総武線(各駅)に乗り換えて千葉方面へ行けば良い。
ところで大相撲を見る場合、升席か一般席かを選ぶことができる。あの負けた横綱に座布団を飛ばすことができるのが(?)、升席。さすがに今回は朝青龍の復帰戦もあって、升席は予約で一杯。2階のかなり後ろの方の席しかとれなかったようだ。しかし2階後ろの席とは言え、十分に相撲を観戦できる作りになっている。相撲観戦をしたいという方で升席をとれなかったという方、十分に観戦はできるので少しは安心してください。
![]() 国技館の外から一枚 |
![]() 後ろの席から観戦、力士も豆粒のよう |
この日国技館に入った時間は2時。取り組みは朝の8:40から行なわれているが、最初は無名力士の戦いが延々と続く。見ていてそれなりに面白いが、本当に名も知れぬ力士達の試合を見ているのは、どうも微妙な感が・・・。この時間では観客席もガラ隙だし・・・。幕内力士達の土俵入りは15:50からなので、とりあえず見どころある場面だけを見たいなら、そのくらいの時間に入ると良いだろう。
ところで観客席では外人さん達が多いなあ。もっとも外人さん達は日本と言えば相撲らしく、かなり相撲を観戦したがる。失礼ながら、ルールすら知らなさそうなので、何が面白いのか分からないんじゃないか? と思うのだが・・・。今日座った席の両脇にも外人さん達の団体が来ているが、取り組み以外のところでもフィーバーしている。・・・まあ彼らは彼らなりに面白いと思っているからいいか・・・
さてそうしている間に、幕内の取り組みが始まる。まずは土俵入りの写真をどうぞ。
![]() 幕内の土俵入りの様子 |
![]() 誰がどの力士か全く分からなかったりする・・・ |
![]() 最近話題の朝青龍の土俵入り |
![]() こっちは正面じゃないのね・・・ |
![]() 東の横綱、白鵬の土俵り |
![]() 白鵬もお尻を見せての四股 |
この前まで相撲人気が落ちてきたと言われてきたが、今回の初場所では観客が多く、今日も満員御礼の垂幕が下がった。そう言えば、升席はほぼ満席状態。2階席はやや空いているが、とりあえず升席が埋まれば「満員御礼」の垂幕が下がるのだろう。
なお今日は人が多くて熱気がすごく、熱気で倒れた人が5人いたという。後でニュースで見て初めて気づいた。確かに人数が多くて中も結構暑かったけど、そんなに熱気があったかな? きっと2階席は暑くなかったけど、1階席の方はかなりの熱気だったに違いない。
![]() 満員御礼の垂幕がおりました |
そうしている間に幕内力士達の戦いが始まった。力士を応援する声援も熱を帯びてきた。・・・しかし声援の数が凄いなあ。この声援はせいぜい升席に座る人が送っていると思ったら、2階席からもかなりの声援が送られている。いやむしろ2階席の方が多いような?
さて取り組みの写真ですが、とりあえず有名どころの写真だけ撮りました。気合入れで有名な高見盛と、東西両横綱の白鵬・朝青龍の取り組みだけを撮ってます。デジカメの容量からすれば何百枚も撮れるんだけど、撮影すること自体に飽きてきちゃったので・・・。とりあえず、高見盛、白鵬と朝青龍の取り組みの写真をどうぞ。
![]() あの気合入れで有名な高見盛 |
![]() あ~、高見盛負けちゃいました |
![]() 取り組みもだいぶ進んできました |
![]() ついに横綱・白鵬登場 |
![]() 横綱ともなれば懸賞も多いですね |
![]() おっと、2週目の懸賞ですか? |
![]() ようやく白鵬の取り組み、長かった・・・ |
![]() この後、白鵬があっさり勝ちました |
![]() ついに横綱・朝青龍の登場 |
![]() 心なしかブーイングが多いような・・・ |
![]() 朝青龍の懸賞 |
![]() 白鵬と負けず劣らずの数がある |
![]() 朝青龍危うし! 2敗目を喫すか!? |
![]() 冷静に体制を建て直し、朝青龍の勝ち |
いや~、最初は力士達の名前も知らないし、席も後ろの方の席だったのでどうかとも思ったけど、実際に観戦に来てかなり面白かった! 是非また来てみたいと思うところである。機会があれば、色んな人を誘って何度か見に行きたいとも思った。どなたか一緒に相撲観戦に来てみませんか?
![]() 弓取り式の最中、帰る人が多いなあ |
![]() 相撲観戦、結構面白かった! また来ましょう |
ここで掲載している写真はサーバの容量の関係上、解像度の低いものとなっています。もし解像度の高い写真の欲しい方は、後で連絡をお願いします。ややピンボケ気味ですが・・・
[ Uji写真館へ戻る ]
更新 : 2008/01/26