[ Uji写真館へ戻る ]
2005年12月30日に行った18切符の旅の写真です。前回は岡崎からくりこま高原までの間の長丁場であったが、今回は木更津~くりこま高原までの短めの旅である。短めと言っても9時間もかかったが・・・。とりあえず証拠の写真も撮ったし、写真を撮って保存しておくだけなのも勿体無いので、ここで紹介することにしよう。
木更津駅の始発は朝5:00から。かなり眠い・・・。なお実家まで行くだけなら9時間あれば到着するので、こんなに早く起きる必要はない。しかし今日は14:00から仙台で友人と軽く会う予定を入れてしまった。それに間に合うように行くには、ここを始発で出なければならない。否、そんな用事があるのなら、素直に新幹線で行けよという話もあるのだが・・・ | |
![]() 現在4:30。まだ外は真っ暗。 |
|
木更津駅はまだまだ真っ暗。こんな早朝に電車が出るのは良いことだが、乗る人はいるのだろうか? 私だけの貸切状態になるのでは? と変な心配していた。でもそんな心配は無用だったようで、結構多くの人が乗っていた。木更津も思ってたより田舎ではないようで。 | |
![]() 木更津駅は5:00発。 |
![]() 内房線で千葉まで向かう。 |
![]() 千葉駅5:39着。 |
![]() 総武線(各駅停車)に乗り換える。 |
千葉に着いても外はまだ真っ暗。なお前回(2003年)は東北本線を使ったのだが、今回は常磐線を使って仙台に向かうことにした。なにせ常磐線の方が乗り継ぎが良いし、到着時間も短くて済むし。常磐線に乗ってゆくには一旦東京に出るのが分かり易いルートなのだが、今回は複雑なルートを辿ってゆくことにした。それは東京には全く出ずに、木更津(内房線)-千葉(総武線)-西船橋(武蔵野線)-新松戸(常磐線)と乗り継いでゆくルートである。 なお総武線は総武快速で船橋まで行って、総武線各駅で西船橋でゆくとちょっとだけ早く着くのだが、乗り継ぐのが面倒臭いので千葉から総武各駅で乗って行くことにした。 |
|
![]() 西船橋駅6:18着。 |
![]() 武蔵野線に乗り換える。 |
![]() 新松戸駅6:38着。常磐線に乗り換え。 |
![]() 利根川の光景を一枚。 |
![]() 取手駅7:06着。 |
![]() ここから田んぼが見え始める・・・ |
新松戸に着いてからは外も白み始める。今回ちょっと間違って、柏で降りて常磐線急行に乗る予定だったのに、常磐線各駅で取手まで行ってしまった。間違ったというか、途中で居眠りしてしまって降り過ごして(?)しまったというか。まあでも仙台にはなんとか到着するはず。 | |
![]() 取手~藤代間のデットセクション。非常灯点灯中。 |
|
そうそう今回珍しいものを見ることができましたよ。知ってる人は知っているらしいが常磐線の取手~藤代間はデットセクションと呼ばれる区間がある。これは首都圏で直流1500V、東北側が交流20000Vとなっていて、この電圧を合わせることの無いよう絶縁体で区切った無電区間がある。この区間を通る際、写真のように電灯が消えて非常灯が点く場合がある。これ、漫画(D-LIVE 2巻; と、ちゃっかりアフィリエイト)で得た知識なんだけど、いや本当に起こるんだねえ。 | |
![]() 日立駅を過ぎた辺りから海が見えだす |
![]() おやそう言えば乗客が居ない・・・ |
常磐線は日立駅を過ぎた辺りから海が見え始める。いやあ海はいいねえ。東北本線や東北新幹線なんかは野山ばかりで面白くもないからなあ。 なおこの辺になってくると電車に人が見えなくなってくる。おお隣の車両も、その先の車両にも人が居ない・・・。この電車一つが私の貸切状態だ。なんかとても優雅な気分。 | |
![]() 高萩駅9:35着。 |
![]() 高萩駅でまた乗り換え。 |
![]() 丁度スーパーひたちが通りかかったので一枚。 |
|
![]() いわき駅10:46着。 |
![]() いわき駅でまたまた乗り換え。 |
![]() 本当はもっと良い光景が見えたのだが |
![]() ついつい、撮影し損ねてしまった・・・ |
いわきから北は結構いい光景が見える場所も幾つかあったのだが、つい写真を撮り損ねてしまった・・・。申し訳ない。それで上2枚は何の変哲も無い光景だが、こんな程度の写真で勘弁して欲しい。 | |
![]() 17:42仙台発。 |
![]() ここからは新幹線 |
仙台には13:41に到着。とりあえす目的の14時までには到着することができた。この後は友人と牛タンを食いに行った。駆けつけてくれた一同、18きっぷで来たことにビビっていた。というか「お前いい年こいて何アホなことしてんだ?」と言われてしまう・・・。いや関東~仙台間なら18きっぷで来る人って何人もいると思うのだが? どうなんだろう?? 帰りは新幹線でくりこま高原まで。あ、そう言えば仙台で写真を撮影するの忘れてた。光のページェントとかそれなりの面白い写真は撮れたと思うのだが。まあいいか。という訳で上の写真は、2003年のものを再利用させて頂きました。やはり世間でリサイクルを叫んでいるし、ここでもリサイクル運動を。とは言え、環境にやさしくなることは全くないのだが。 |
|
![]() 全く関係ないけど、実家の2階から1枚 |
|
なお実家は木更津と比べ、極めて寒い! この日の夜には-6℃以下になったようで、水道管も凍っていたようだ。そして朝起きたら一面銀世界になっていた。雪の光景は米沢で飽きるくらいみてきたので、こんなのは小雪程度なんだけど、なんとなく撮影してみました。 |
さて今回の写真いかがだったでしょうか? もうちょっと海の光景が撮影できていれば良かったんだけどね・・・。とりあえず今回はこんな感じだったけど、次に機会があればもっと良い写真が撮れればいいな。ではでは。
[ Uji写真館へ戻る ]
更新 : 2006/01/03