[ Uji写真館へ戻る ]
2003年12月29日に行った18切符の旅の写真です。いつか公開しようと思っていながら、はや1年半。木更津市の花火大会の写真を公開したついでに、この写真も公開しようと思ったところ。それでは15時間にも及んだ岡崎から実家までの鈍行電車の旅をご覧ください。
まずは東岡崎駅から。岡崎にはJR岡崎駅があり、18切符を使うならばそちらから乗るべき(名鉄は私鉄なので別料金)なのだが、実は当時住んでいたアパートから東岡崎駅からはメチャ近い。さらに時間の都合上、名鉄を使った方が実家までの到着も早かったので、東岡崎~豊橋間は名鉄を使うことにした。 |
|
![]() 現在5:50。まだ眠い・・・ 東岡崎は名鉄ですがとりあえず一枚 |
![]() まずは急行(見た目特急車両ですが)で 豊橋まで。 |
なお後で気づいたのだが、岡崎~東京間は「ムーンライトながら」を使うと良かったようだ。この列車は18切符に指定席分料金(510円)さえ払えば乗ることができる。しかも岡崎駅は夜12時を過ぎてから乗れるので18切符は1枚で済む。ただし予約が必要で、年末やお盆みたいな混雑時期には一ヶ月前から予約が必要だろう。 |
|
![]() 現在6:40。ここからJRに乗り換え。 |
![]() ようやく夜も明けてきた。 |
![]() 現在8:30。もうお尻が痛い・・・ |
![]() 色彩センスが・・・な東海道線の電車です。 |
![]() 9:20富士山が見えてきました。 |
![]() 10:00に熱海に到着。 |
熱海~小田原間は非常に海が綺麗! この日は晴れてきて景色も最高だったのだが、私の乗っていた場所が悪く写真が撮れなかった・・・。年末とあって人も多く、座席移動もできなかったし。残念! 余談であるが18切符を使う場合、東京~熱海間は快速アクティーを使った方が良い。鈍行で2時間必要とするところを1時間半で済むからだ。 |
|
![]() この日は年末なので東京駅は大混雑! なおこの写真撮るのは結構恥ずかしかったです。 みなさんも撮ってみると分かってもらえるはず。 |
|
![]() 東京からは京浜東北線で上野へ |
![]() 12:30宇都宮線にのって北上。 |
今回は東京~仙台間に東北本線(宇都宮線)を利用したが、実は常磐線を使った方が早く着く。東北本線は待ち時間が長く、乗り換えで30分以上軽く待たされるからだ。でもこの時点では常磐線は使ったことが無いため、東北本線を利用することにした。 |
|
実はこれから1年後、常磐線を使って帰省したところ、海岸近くの光景が非常に良かった! 機会があれば、常磐線に何度か乗ってみたいですね。 |
|
![]() 14:20宇都宮到着。 |
![]() 15:30黒磯に到着。ここから東北本線。 |
![]() 17:30郡山に到着。 |
![]() もう夜が更けてきた・・・ |
![]() 20:00仙台に到着。 |
![]() ここからは新幹線、MAXやまびこに乗りました。 |
宇都宮を過ぎたあたりから、かなり疲れが回ってきた。おかげで周りの光景を撮る余裕もなかった・・・。仙台に到着してからは、新幹線に乗り換えてくりこま高原駅まで行きました。・・・・・いや、自分に負けた訳ではありません。この時点で夜8:00を過ぎたので、これ以降遅くなると実家から車での迎えが大変だなと思ったので・・・ さてこれで18切符の旅は終わりです。皆さんいかがだったでしょうか? えっ、風景の写真もなく、つまらないって? これは失礼しました・・・ |
[ Uji写真館へ戻る ]
更新 : 2005/08/21